運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-06-18 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

それから、今、イージス・アショアについては、あくまでも弾道ミサイルに対処するという能力考えておりますので、先生指摘CEC搭載はしないということにしておりますが、仮に、将来、安全保障環境が大きく変わって、巡航ミサイル等にも対処しなければならないといったときの能力拡張可能性については、確保しておかなければいけないというふうに思っております。

岩屋毅

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

CEC巡航ミサイル等対処能力向上を主眼としたシステムでありまして、弾道ミサイル防衛能力向上のために導入するイージス・アショア搭載する考えはございません。E2Dへの搭載は、対空ミサイルなど他の装備品等との関係も踏まえまして、効率的かつ効果的な取得方法を追求するため、機体の取得後に追加的に搭載する考えであります。  

岩屋毅

2018-11-29 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

その上で、今の先生の御質問ですけれども、イージス・アショアには、御指摘のように弾道ミサイルのみならず巡航ミサイル迎撃機能を追加することも可能でございますが、本年四月のレーダー選定においては、将来的な拡張を有することを確認するため、弾道ミサイル対処機能のみならず、巡航ミサイル等への対処機能も含めた提案を受けております。

岩屋毅

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

一方で、未配備あるいは不足が見込まれるものとして、敵のレーダーを無力化する電子妨害機空対地ミサイル日本から攻撃するための巡航ミサイル等が挙げられます。敵基地攻撃能力に関する我が国の足らざる部分を補うために、新たな日米ACSAが有用となり得るのか、防衛大臣の御認識をお伺いいたします。  

吉田豊史

2017-03-14 第193回国会 参議院 予算委員会 第12号

そして、平成二十七年の六月の衆議院平和安全法制に関する特別委員会中谷防衛大臣が、民進党の長島昭久議員中国弾道ミサイルあるいは巡航ミサイル脅威もあるかと思いますがという質問に答えまして、中国が保有する弾道ミサイルのうち我が国射程に収めるものにつきましてはということで、中距離弾道ミサイル短距離弾道ミサイル巡航ミサイル等を挙げておられます。  

中西哲

2014-03-27 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

またあわせて、米艦船巡航ミサイル等での攻撃をされ、集団的自衛権を行使してそれに対応する場合、よく策源地という御指摘がありますが、策源地をたたく能力についての御指摘もございました。このような内容につきましても、現在、安保法制懇の中で議論されておりますので、懇談会における議論を待ちたいとは思っております。  

小野寺五典

2007-10-31 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

そして、その後、アンティータムの公式サイトに掲載されている情報で見ますと、この船は、二〇〇一年七月二十六日、カール・ビンソン戦闘群に配置をされ、ハワイのパールハーバー寄港し、トマホーク巡航ミサイル等の弾薬を補給。パールハーバー出港後、シンガポール海軍とともに演習を実施して、シンガポールの港に寄港。その後、タイのプーケット島に寄港です。  

松野頼久

2004-04-15 第159回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

平松先生の御指摘にもありましたように、中国は、GPS衛星を打ち上げたり、先ほども話がありました、水中発射ミサイルを強化したり、核弾頭の複数化開発などを行っているということでございますし、衛星情報が集まれば、巡航ミサイル等開発も、もうやっているのかもしれませんが、さらに強固になっていく。

岩屋毅

2003-04-01 第156回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

具体的な話はちょっと先ほどの理由答弁を控えさせていただきますが、いわゆる巡航ミサイル等につきましても、十三年十一月のときに中谷大臣も、そういうふうなトマホークミサイル等発射等の事実等も踏まえてその範囲を決定するという形で答えておられますので、我々その範囲考えておるところでございますが。

西川徹矢

2003-04-01 第156回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

実施区域の具体的な内容につきまして言及することは、その活動安全確保米国との関係もありまして、お答えすることは差し控えたいと存じますが、いずれにいたしましても、当時も、御質問のそういう巡航ミサイル等発射も含め、現に戦闘行為が行われておらず、かつ、活動の期間を通じて戦闘行為が行われることがないと認められること、それから活動の安全を確保すること等を考慮し、テロ対策特措法及び基本計画の要件が満たされるように

西川徹矢

2001-03-12 第151回国会 参議院 予算委員会 第8号

本当に少数な犠牲で物すごいピンポイント爆撃、それには空からの監視、そして巡航ミサイル等による攻撃とか、そういう科学的な形で犠牲を少なくやってきている。今アメリカ等でも軍事における革命というものが大変なやっぱり重要性を増してきている。かてて加えてIT軍事の面でも情報化という問題、これは極めてもう情報が勝負というくらいな時代になってきておるわけです。

依田智治

1988-11-08 第113回国会 参議院 外務委員会 第2号

特に潜水艦に積まれた核ミサイルあるいは巡航ミサイル等を含めて、こういったようなものがまだ全然話題に上ってきていない。上ろうとしているんでしょうが、それについてはまだ話し合いが行われていない。そういう現状ですから、どうも今後の戦略的な面から見た主力というのは潜水艦になっていくんじゃないか。  

松前達郎

1988-04-22 第112回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会外交・軍縮小委員会 第2号

すなわち、一九七〇年代の終わりごろから、ブレジネフ時代ソ連がまず中距離核東欧諸国配備し、それに脅威を感じた自由諸国が二重決定、すなわち一方において中距離核の全廃を迫りつつも、他方においてそれにソ連が応じないときは、西ドイツその他のNATO諸国パーシングII巡航ミサイル等配備することを決定し、一九八三年西欧諸国内における平和主義者の抗議を押し切って配備を始めました。

関嘉彦

1987-03-13 第108回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

米国は、SDIの研究とともにMXミサイル配備開始トライデントDミサイルステルス爆撃機ステルスALCM空中発射巡航ミサイル)等開発を進めております。また、SDIとCDI(通常防衛構想)を絡め、米国内及び西側諸国SDI批判をかわそうとしております。片やソ連は、七〇年代のデタント時代に核及び通常戦力を増強しました。

和田教美

1986-10-28 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

従来、海上交通保護に際しての最大の脅威というものは潜水艦であるというように考え防衛力整備を進めてきたわけでありますけれども、最近におきまして、潜水艦脅威のみならず、洋上遠く離れた地域にまで行動できる足の長いハイスピードの航空機が出現をしてきたということ、さらには、その航空機あるいは艦艇等搭載しております巡航ミサイル等射程が従来のものから格段に延びて数百キロというような形になってまいりましたので

西廣整輝

1985-12-06 第103回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第1号

しかし、今おっしゃったように、巡航ミサイル等の小さい物体についてはまだ実験段階である、そんなに確とした有効的なデータも出てない、こういうふうに私も認識しているのです。  そういうことをひっくるめますと、ここじゃ防衛局長が一番の当面の責任者ですけれども、今からデータを集めてそれから導入するかしないかもまだ決定していないのだと、こういう長官の答弁

黒柳明

1985-04-10 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第1号

我が国地理的条件に合った防空部隊継戦能力を、圧倒的に優勢な航空勢力長距離ASM巡航ミサイル等脅威に対して緊急に整備する必要があります。超遠距離早期警戒能力、多機能を持った要撃機長距離SAM等を最新の技術によって開発して、防空体制を構築する必要があります。なお、SDI構想防空能力の有力な切り札に将来なることが予想されます。

松尾雅史

  • 1
  • 2